エンジン
エストレヤのエンジンが復活!!
今日は午後から、分解して外していたハンドル回りとヘッドライトにトップブリッジ等々をマットブラックに塗装して、順番に組み立てです。
ブレーキのキャリパーも洗浄して塗装して無事に組み立ても終わって、車体に取りつけていると、ブレーキホースの取り回しがしっくりこない?
ホースの向きを変えたり、試行錯誤してはみたもののホースが変な方向に?
30分ほど格闘し、ようやく気が付きました…キャリパー側とマスターシリンダ側、逆に付いてました!?
あとはブレーキオイルを入れてエアー抜きをしようと思ってましたが、ブレーキの組み立ては時間切れです。
他のヘッドライトの配線にアクセルワイヤーの固定のビスも見あたらず、クラッチワイヤーの調整ねじが固着して外れない等々、時間があっという間に過ぎてしまいました。
とりあえず、ハンドルも固定してセルを回すこと、数十秒ボスボスマフラーから空気を吐きながら何とか始動してくれました!!
エンジン復活です!
初めはチョークを引いても、アクセル回してもプスッと止まってましたが、10分ほど回して温まると安定してきたので、エンジン自体は変な音も無く、大丈夫そうです。
クラッチもミッションも問題無さそうなので、近々ナンバーを取得します。
作業してると写メ撮すのを忘れてました。
Before
Afterは画像なし
動画は撮りました。
今日はおしまい。
0コメント